Google Docs & Spreadsheets徹底活用法

Google Docs & Spreadsheets徹底活用法
 Google Docs & Spreadsheets徹底活用法
 いつでも・どこでもタダで使える
オンラインアプリケーションで
ワープロ・表計算ソフトを極める

 ・武井一巳
 ・メディア・テック出版
 ・2006/12/20発行
 ・ISBN4-89627-338-9
 ・1,980円+税

 パソコンが一般にも普及しはじめてきたころから、パソコンは「ソフトがなければタダの箱」だと言われてきました。
 ハードよりも、ソフトの重要性、あるいは有用性について述べられてきたのですが、どうも最近になってこの傾向が薄れてきたようです。パソコンは、ただそれだけでも、ビジネスや知的生産を補える重要な「箱」になりつつあるのです。

 もちろん、OS(Operating System)は絶対に必要です。パソコンがあっても、電気がなければただの箱であるように、OSが入っていることは絶対条件です。そして最近では、インターネットに接続されていることも必要条件だといっていいでしょう。

 パソコンが、ただそれだけでも知的生産を可能にする道具だということは、インターネットに接続してGoogle Docs & Spreadsheetsにアクセスしてみるとわかるでしょう。これまでワープロソフトや表計算ソフトといったアプリケーションを購入し、インストールしなければ使えなかった機能が、Google Docs & Spreadsheetsならパソコンに最初から搭載されていたウェブブラウザだけで使えてしまうのです。

 2006年10月からスタートしたGoogle Docs & Spreadsheetsは、オンラインのワープロソフトであり表計算ソフトです。Microsoft社のMS WordMS Excelと互換性があり、インターネットに接続し、Googleのアカウンを取得していれば、誰でも無料で高機能なワープロと表計算の機能を利用することができるのです。しかも、利用するためにはOSに搭載されているウェブブラウザだけがあればいいのです。

 Web 2.0の時代には、アプリケーションはオンラインで利用できるようになるだろう、といった予測がありますが、Google Docs & Spreadsheetsはこれを現実のものにした先進的なサービスなのです。しかも、Google Docs & Spreadsheetsで作成した日本語文書やスプレッドシートは、ブラウザで利用するだけでなく、ファイルとしてパソコンにダウンロードし、他のアプリケーションで編集したりすることもできます。

 Google Docs & Spreadsheetsによって、まさにインターネットとパソコンがシームレスに連携しはじめたのです。本書がGoogle Docs & Spreadsheetsを利用する上で、多くの読者の参考になれば幸いです。

動画大全

動画大全
 動画大全
 DVDビデオのバックアップからiPod用の変換テクニックまで

 ・武井一巳
 ・メディア・テック出版
 ・2006/12/16発行
 ・ISBN4-89627-327-3
 ・2,280円+税

 Web 2.0時代の新しいサービスとして、いま最も注目を集めているのが動画共有サイトです。この動画共有サイトの代表であるYouTubeが、2006年10月にGoogleに買収され、世界的に大きなニュースになりました。

 Googleには、すでにGoogle Videoというやはり動画の検索や視聴が行なえるサービスがありますが、スタートからわずか2年足らずのYouTubeを、16億5,000万ドルという巨額で買収したのです。

 この買収劇からもわかるように、インターネットでもパソコンでも、いまや動画を楽しむのは当たり前。いえ、多くのユーザーがパソコンでテレビ番組を録画したり、あるいはビデオカメラで撮影したビデオをパソコンに取り込んだり、またDVDビデオをパソコンに取り込み、携帯電話やiPodなどに転送して屋外でも楽しむ、といったことを日常的に行なうようになってもきています。

 パソコンで動画を扱うのは、初心者には難しい作業でした。動画にさまざまな形式があり、さらにこの動画を再生する機器にも、さまざまな機器、さまざまな形式があるからです。動画をパソコンに取り込み、これを編集・加工し、さらに動画の形式を適切なものに変換し、そして再生したい機器に送り込む……、そのためのツールもいろいろあり、何をどうすればいいのか、その最初の取っ掛りさえわからずに右往左往している初心者も少なくないでしょう。

 そこで本書では、パソコンで扱う動画の基本から、動画の加工、DVDビデオや撮りためたビデオテープから動画をパソコンに取り込む方法、そしてインターネットで動画を収拾する方法、さらにこれらの動画の形式を他の形式に変換する方法などまで、動画に関するさまざまなノウハウとツールを詳細に解説しました。

 とくに最近では、携帯電話やiPodなど、携帯ムービープレーヤーで動画を楽しみたいといったユーザーも増えています。そこで、パソコンで扱っている動画を、携帯機器向けに変換して楽しむ方法も、別途1章を設けて変換のノウハウから転送方法まで詳しく解説しました。

 いまやパソコンは、かつてのAV機器と同じように、音楽やビデオなどを楽しむ機器になりつつあります。このパソコンと、携帯ムービープレーヤーなどを組み合せ、もっと手軽に、そしてもっと便利に動画を楽しむために、本書が参考になれば幸いです。

Web 2.0的 Googleの本当の使い方

Web2.0的Googleの本当の使い方―検索だけじゃない!ビジネスに差がつくプライベートに役立つ
 検索だけじゃない!ビジネスに差がつくプライベートに役立つ
 Web2.0的Googleの本当の使い方

 ・武井一巳
 ・メディア・テック出版
 ・2006/10/19発行
 ・ISBN4-89627-323-0
 ・1,980円+税

 インターネットの世界で、あるいはパソコン業界で、ここ数年最も注目を集めている企業は、IBMでもマイクロソフトでもアップルでもありません。それはGoogleという、米国カリフォルニアにある企業です。

 Googleは、インターネットを検索する、いわば検索サイトです。なぜそのGoogleが、数あるIT企業のなかで最も注目を集めているのでしょうか? それにはさまざまな理由がありますが、その最大の理由は、Googleの提供しているサービスが、その数、質ともに他を圧倒しているからでしょう。

 1998年に、ラリー・ペイジとサーゲイ・ブリンという2人の若者によって設立されたGoogleは、ウェブを高速に検索する検索エンジンを開発し、一躍検索サイトのトップに踊り出ました。

 でも、それだけに留まりません。Googleの会社概要には、Googleの使命は「世界中の情報を体系化し、アクセス可能で有益なものにする」と明記されているのです。

 Googleが提供しているさまざまなサービスを、この観点から見ると、なるほどと首肯けるものばかりです。ウェブ検索を筆頭に、これを拡張したデスクトップ検索、さらに世界中のニュースを検索・表示してくれるGoogleニュースから、なんと世界中の地図と航空写真を検索・表示してくれるGoogleマップやGoogle Earthまであります。

 ウェブ検索だけを見ても、単に世界中の80億以上のウェブが高速に、そして簡単に検索できるだけでなく、10億以上の画像の検索から場所や業種を指定したローカル検索、さらには宅配荷物の検索や電卓、翻訳といった特殊な検索までと、提供されているサービスや機能はさまざまなのです。

 Googleというと、ウェブ検索ばかりが取り上げられますが、このウェブ検索を中心に、GoogleマップやGmail、それにデスクトップツールズなどまで、本当に便利で高機能なサービスがたくさんあります。

 本書では、これらのGoogleが提供しているサービスを紹介しながら、その機能や使い方について詳細に解説しました。インターネットは、Googleによっていまや人類の英知にアクセスするための道具になろうとしているのです。そんなGoogleのさまざまなサービスや機能を活用するために、本書が参考になれば幸いです。

Movable Type タグリファレンス

思い通りのブログが作れる Movable Type タグリファレンス
 思い通りのブログが作れる
 Movable Type タグリファレンス

 ・武井一巳
 ・メディア・テック出版
 ・2006/09/25発行
 ・ISBN4-89627-322-2
 ・2,180円+税


 インターネットにブログが出現してから、ネットはあっという間にブログだらけになってしまいました。

 個人のWebサイトは言うに及ばず、企業のサイトさえブログに変わり、マスメディアのニュースサイトさえブログで発信しているところも増えてきました。2002年ごろから出現してきたブログですが、それからわずか4年ほどで、いまや日本のブログ運営者数は900万人にも迫ろうという勢いなのです。

 このブログ、初心者ならポータルサイトや独自サービスを提供しているブログ業者を利用し、無料で作成しているユーザーも多いのですが、世界標準ともいえるシックス・アパートが提供するMovable Typeをインストールし、利用している中・上級ユーザーもかなりの数にのぼっています。

 Movable Typeを利用すれば、イメージしたようなブログ画面をデザインできるだけでなく、ブログの機能そのものを大きくカスタマイズすることもできます。記事を投稿すれば、Movable Typeは自動的に記事ごと、月別、カテゴリー別などのアーカイブを作成し、いわばデータベースとしても機能してくれます。

 これらの機能をうまく使えば、「日記サイト」としてのブログではなく、情報発信や企業広報としてブログを活用することもできるのです。いまやビジネスでも、ブログは必要不可欠な道具になってきたといってもいいでしょう。

 このMovable Typeをカスタマイズするためには、Movable Type独自のテンプレートタグの理解が必要になります。どのテンプレートタグを、どこで、どのように使えば、どのような機能が得られるのか。それを理解して使いこなすことが、ブログで作る独自サイトの構築に必要なのです。

 ちょうど本書執筆時に米シックス・アパートから、個人利用に限ってこれまで限定版だったMovable Typeを無償で提供する、というニュースも入ってきました。
 本書では、Movable Typeの最新版であるVersion 3.31日本語版を中心に、Version3で利用できるすべてのテンプレートタグについて詳しく解説しました。
 また、タグの機能やアトリビュートの使用法だけでなく、実例と画面例を示しながら、なるべく初心者にもわかるよう解説したつもりです。

Intel Macで作るトリプルブート環境

Mac・Windows・Linuxが1台で使える Intel Macで作るトリプルブート環境
 Mac・Windows・Linuxが1台で使える
 Intel Macで作るトリプルブート環境

 ・武井一巳
 ・メディア・テック出版
 ・2006/09/15発行
 ・ISBN4-89627-318-4
 ・2,280+税


 2006年初頭、アップル・コンピュータ社から新しいMacintoshが発売されました。アップル社の製品は、いつもユーザーを驚かせてくれますが、この新Macintoshは驚きとともに大きな期待を抱かせるものでした。

 新しいMacintoshには、何とコンピュータの頭脳部であるCPUに、インテル社のCPUが採用されていたのです。
 コンピュータに詳しくない読者には、これが何を意味するのか判然としないでしょうが、MacintoshでWindowsが動作するといえば、それがいかに画期的なことかわかっていただけるでしょう。

 インテル社のCPUを採用した新Macintoshは、“インテルマック”と呼ばれて多くのユーザーに歓迎されましたが、同年4月には、何とこのインテルマックにWindows XPをインストールして利用するためのソフト「Boot Camp」が発表されたのです。

 つまり、インテルマックBoot Campを利用すれば、新MacintoshでMac OS XとWindows XPの両方が利用できるようになるのです。これが画期的だと言わずして、何と表現したらいいのでしょう。

 これまでMacintoshは、多くのパソコンユーザーの憧れの機種でした。その洗練されたスタイルや操作性は、他のパソコンの追随を許さないものがありました。一方Windowsマシンは、世界中でもっとも多くのユーザーを抱え、そのためにビジネスソフトを中心として実に多くのアプリケーションを揃えています。

 1台のパソコンで、この憧れのMacintoshと実用的なWindows XPの、両方が利用できるのです。さらに言えば、オープンソースとして注目を集めているLinuxも、インテルマックで利用することができるのです。

 本書では、まだベータ版ながら多くのユーザーを歓喜させたBoot Campを、インテルマックにインストールし、Mac OS XとWindows XPを切り替えて利用する方法を詳しく解説しました。さらに、このインテルマックでLinuxを利用する方法、そして時を同じくして発売されたバーチャル環境を構築するParallels Desktopの利用法についても、詳しく解説してみました。

W-ZERO3逆引きガイド

WILLCOMスマートフォン W‐ZERO3逆引きガイド
 W-ZERO3逆引きガイド

 ・武井一巳
 ・メディア・テック出版
 ・2006/07/19発行
 ・ISBN4-89627-311-7
 ・1,980円+税


 W-ZERO3は、ウィルコムシャープが開発したスマートフォンです。2005年12月に発売されましたが、ちょうど本書執筆中に後継機ともいえるW-ZERO3(WS004SH)が発表されました。W-ZERO3の発売から半年目のことです。

 それにしても、W-ZERO3の人気は依然として衰えていません。まだ製品が発売される前から、モバイラーの間では大きな話題となり、発売日には家電量販店に行列ができるほどの注目製品でしたが、最近では電車のなかや喫茶店などで、W-ZERO3の画面に見入る女性を見かけるほど、一般にも浸透してきています。

 W-ZERO3は、PDAとPHSを合体させたスマートフォンです。しかし、それだけでは人気の秘密は解き明かせません。携帯電話として使うには大きすぎ、パソコンとして使うには小さすぎますが、それでもWebページをちょっと見たり、メールのやり取りを行なうには、絶妙の大きさだといえるでしょう。スライド式のキーボードも内蔵しています。

 そしてやはり大きいのは、ウィルコム同士なら通話は基本料金内という音声定額サービスと、いくらインターネットに接続しても定額で利用できるというデータ定額サービスでしょう。しかも無線LANさえ利用できます。

 いまやインターネットは、水道や電気と同じような、ライフラインともいうべきものです。これが外出先で、あるいはオフィスや自宅で、実に気軽に、そして低料金で利用できるのです。すでにオフィスや自宅では、インターネットの常時接続環境が当たり前になってきました。
 その常時接続環境と同じように、いつでもインターネットに接続して利用できるのが、W-ZERO3なのです。

 ただし、残念ながらW-ZERO3をちょっと使っていると、どこをどう変更すれば、好みの設定になるのか判然としなくなります。また、標準で搭載されているアプリケーションだけでは、やりたいことができないという悩みも出てきます。

 本書では、これらの設定やアプリケーションの使い方、さらに目的に合ったオンラインソフトなどを紹介し、どこをどう設定・変更すれば、求める機能を実現し、本当に使えるツールにできるのかを解説してみました。
 W-ZERO3を使っていて、困ったことが出てきたら、本書を手にとってください。きっと解決策が見つかるはずです。

SmartCaddieパーフェクトガイド

SmartCaddieパーフェクトガイド―基本的な使い方からカスタマイズ、拡張機能でのパワーアップまで
 SmartCaddieパーフェクトガイド
 基本的な使い方からカスタマイズ、拡張機能でのパワーアップまで

 ・武井一巳
 ・メディア・テック出版
 ・2006/07/07発行
 ・ISBN4-89627-309-5
 ・1,980円+税


 Microsoft社が新しいデバイスを開発している、といった噂は、ときどきインターネットなどで流れています。信憑性のあるものもあれば、ユーザーの希望的観測のものもあります。
 Origamiプロジェクトについても、Microsoft社の発表前にその噂がネットで流れました。丁寧にも、この噂には動画のURLが付属し、アクセスしてみるとキャンピングカーの外で小さな端末を操作している動画が表示されました。

 そんな噂が流れてから数日して、Microsoft社から正式にOrigamiプロジェクトの発表がありました。2006年3月のことです。さらにそれから1カ月もたたないうちに、なんとこのOrigamiプロジェクトの製品第1号となるSmartCaddieが、PBJ株式会社から発売されたのです。

 Origamiプロジェクトが提唱するデバイスには、いくつかの条件があります。要約すれば、小型軽量の端末で、OSにはWindows XP Tablet PC Edition 2005 を搭載するものとなっています。

 これらの条件を満たしたSmartCaddieは、実に魅力的なマシンです。これまでデスクトップパソコンからノートパソコン、各種PDA、スマートフォンなど可能な限り使ってきましたが、SmartCaddieはこれらの端末とも異なるマシンでした。
 Windows XP Tablet PCというOSでは、画面タップが活用されます。しかも、基本はWindowsXPだ。WindowsXPで利用しているデスクトップパソコンの画面をタップすると、アプリケーションが起動したりファイルがコピーされたりしたらどうでしょう。
 SmartCaddieでは、それが可能なのです。直観的でわかりやすく、しかもこれまで利用してきたWindowsXPそのままの機能を、手のひらに乗せ、あるいは外出先で立ったまま利用できるのです。もちろん、それ以外にもさまざまな機能があります。周辺機器を接続すれば、まさにデスクトップ機やノートパソコンとまったく同じような使い方だってできるのです。

 本書では、この先進的で魅力的なSmartCaddieの使い方を解説しました。SmartCaddieを使ってみると、ユビキタス社会がもう目前まできているのが実感できるでしょう。本書がSmartCaddieユーザーに、さらにこれからOrigamiプロジェクトのマシンを検討している方に、参考になれば幸いです。

新京ぽんのすべて

新京ぽんのすべて
 WILLCOM 京ぽん2・洋ぽん・味ぽん3
 新京ぽんのすべて

 ・武井一巳
 ・メディア・テック出版
 ・2006/05/11発行
 ・ISBN4-89627-303-6
 ・1,680円+税


 ウィルコムの京ぽんは、データ定額制を導入し、フルブラウザを搭載したPHS端末です。初代京ぽんは、通信速度やメモリ容量などの点で不満もありましたが、それでも先進的なユーザーに熱狂的な支持を得ました。

 これらの不満を解消して登場したのが、2005年末から2006年初頭にかけて登場した新しい京ぽんです。「京ぽん2」(WX310K)、「洋ぽん」(WX310SA)、「味ぽん3」(WX310J)の3機種(本書では、総称して「新京ぽん」と記載)がラインナップされ、さらに各機種ともカラーバリエーションを揃え、ユーザーに選択の楽しささえ与えてくれました。

 ただし、ラインナップが増えた分、機種による違いも出てきました。どのような利用に、どの機種が向いているのか、旧京ぽんユーザーでさえ新京ぽんの選択に迷う場面は少なくありません。

 本書では、これらの機種による違い、また機種ごとの操作性、特徴などを踏まえながら、新京ぽんの操作、その便利な利用法、そして活用できるサイトなどまで紹介してみました。新京ぽんを、便利な情報端末としてトコトン活用するための1冊になるでしょう。

W-ZERO3 CUSTOMIZE GUIDE

WILLCOMスマートフォンW‐ZERO3 CUSTOMIZE GUIDE
 W-ZERO3 CUSTOMIZE GUIDE

 ・武井一巳
 ・メディア・テック出版
 ・2006/03/03発行
 ・ISBN4-89627-298-6
 ・1,680円+税


 2005年末に発売されたウィルコムのスマートフォン「W-ZERO3」について、その使い方や設定、カスタマイズ法、さらに便利なオンラインソフトなどまで解説した本です。

 W-ZERO3は、小さいながらもギミック感あふれるキーボードを搭載した、ウィルコムのPHS端末です。さらに無線LANを搭載し、PHSで通話が行なえるだけでなく、PHS回線を利用したインターネット接続、さらには無線LANを利用したインターネット接続などが楽しめます。

 OSには、マイクロソフト社のWindows Mobile 5.0日本語版を搭載し、130万画素のデジタルカメラ、miniSDカードスロットなども装備。パソコンとはUSBで接続してActiveSyncを利用し、Outlookとスケジュールや電話帳データの同期を行なうこともできます。

 さらに面白いのは、Windows CE時代から作成・配付されてきたユーザー作成のアプリケーションの多くが利用できる点です。
 オンラインソフトをインストールすれば、もともと搭載されている機能に加え、さまざまな便利な機能を追加することができます。Skype for PocketPCをインストールすれば、無料で電話がかけ放題になるほどです。

 搭載されているWindows Media Playerを利用して、MP3音楽ファイルや動画ファイルなども楽しむことができ、電話機、PDA、携帯MP3プレーヤーなどとして、実に便利に活用できるでしょう。

 この便利なW-ZERO3の使い方から、基本的な設定、さらにはちょっとマニアックなカスタマイズ法まで、徹底的に活用するための方法を解説しました。

スパイウェア・迷惑メール 完全撃退マニュアル

スパイウェア・迷惑メール完全撃退マニュアル―パソコンのデータや個人情報を守る鉄壁のテクニック
 パソコンのデータや個人情報を守る鉄壁のテクニック
 スパイウェア・迷惑メール 完全撃退マニュアル

 ・武井一巳
 ・メディア・テック出版発行
 ・2006/02/08発行
 ・ISBN4-89627-295-1
 ・2,180円+税


 2005年、スパイウェアが大きくクローズアップされました。セキュリティのためと偽るスパイウェア入りのCDが、金融機関を騙って送付され、これによって銀行口座から預金が引き出されたり音楽CDにスパイウェアが組み込まれていたために回収騒ぎにもなっりました。

 個人情報を抜き出し、犯罪にも利用されるようなったスパイウェア、そしてコンピュータウイルス、さらにフィッシング詐欺、迷惑メールなど、インターネットにはたくさんの危険が潜んでいます。ごく普通に利用しているユーザーこそが、この危険に直面しているのです。

 これらの危険から身を守るためには、セキュリティに対する専門的な知識とテクニック、そしてこれを実現するためのセキュリティ対策ソフトが必要です。他人事ではありません。ごく普通にインターネットを利用している、あなたこそ必要なものなのです。

 本書では、スパイウェアやコンピュータウイルスから、パソコンや大切なデータ、個人情報などを守るための知識、そのためのWindowsの設定や対策ソフトなどについて詳しく解説しました。また、多くのユーザーを悩ませている大量に届く迷惑メールの撃退法についても、効果的な方法と便利なプログラムなどを紹介しながら、詳しく解説しました。

ポッドキャストの楽しみ方・作り方

ポッドキャストの楽しみ方・作り方―聴き方のコツ・作り方の秘訣・ブログで配信するテクニック iPod、iTunes、iTMSで、聴く・作る・配信する
 聴き方のコツ・作り方の秘訣・ブログで配信するテクニック
 ポッドキャストの楽しみ方・作り方

 ・武井一巳
 ・メディア・テック出版発行
 ・2006/01/30発行
 ・ISBN4-89627-290-0
 ・2,180円+税


 ポッドキャストが爆発的なブームになっています。このブームを支えているのは、iPodとiTunes、iTMSの連携、さらにRSS2.0といった技術にほかなりませんが、ポッドキャストそのものを楽しむのは簡単です。
 ポッドキャストに対応するプレーヤーがあれば、あとはブログのWebサイトでRSS2.0のリンクを見つけたら、ここにドラッグ&ドロップするだけで購入し、さまざまなトーク番組やサウンドを楽しむことができます。

 でも、こうしてポッドキャストを購読して楽しむのもいいのですが、実はポッドキャストを作って配信できたら、もっと楽しいではないでしょうか。音声やサウンドファイルを作るのは難しい、などど思っていませんか? パソコンにマイクがつながっていれば、それでポッドキャストが作れるのです。いえ、いまや携帯電話があれば、ポッドキャストを配信することだって可能なのです。

 ポッドキャストは、聞くよりも作るほうが、ずっと楽しいのです。そして、ポッドキャストからビデオキャストへと、個人がラジオ局やテレビ局を自由に開設できる時代に突入しているのです。本書では、そんなポッドキャストの楽しみ方、そしてポッドキャストの作り方から配信の方法まで、詳しく解説しました。

ウイルスバスター2006徹底活用マニュアル

ウイルスバスター2006インターネットセキュリティ徹底活用マニュアル
入られない・盗まれない 失敗しないコツと設定
 ウイルスバスター2006徹底活用マニュアル

 ・武井一巳
 ・メディア・テック出版発行
 ・2006/01/11発行
 ・ISBN4-89627-285-4
 ・1,800円+税


 ブロードバンドによる高速・常時接続環境の普及で、いまや日本では世界でもトップレベルのインターネット大国になりつつあります。この高速・常時接続環境の普及によって、大きな問題も起こっています。コンピュータウイルスや不正アクセス、迷惑メール、そしてフィッシング詐欺やスパイウェアといった問題です。

 フィッシング詐欺―実際の銀行やクレジットカード会社、ショッピングサイトなどを装ったメールを送り、そこにリンクを貼り付け、その銀行やショッピングサイトとそっくりな偽サイトに呼び込む。こうしてまんまとクレジットカード番号やパスワードなどを入力させてしまうのです。インターネットを利用している以上、この種の詐欺や犯罪に遭わないという保証はありません。これはインターネットに詳しいユーザーでも、騙される危険のある詐欺でもあるのです。

 スパイウェア―Webページを閲覧したり、フリーソフトウェアなどをインストールすると、ユーザーが気づかないうちにインストールされているプログラムのことです。このプログラムは、パソコン内にあるユーザーの情報などを収集し、インターネットを経由してこれを送信する機能を持っています。

 自分は安全な環境でパソコンを利用し、コンピュータウイルスやスパイウェアとは無縁だと考えていても、実際ほとんどのユーザーのパソコン内にスパイウェアが巣くい、ユーザーによってはウイルスさえ潜んでいると考えられます。スパイウェアなどは、文字通りスパイのように侵入します。この侵入を防ぐには、インターネットに接続しないことしか方法はありません。が、このインターネット時代に、それは不可能なことでしょう。

 トレンドマイクロから発売されている「ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ」は、そんな常時接続時代に対応する個人ユーザー向けの強力なセキュリティ対策ソフトです。コンピュータウイルスや不正アクセスはもちろんのこと、フィッシング詐欺やスパイウェアの検出まで、コンピュータを守るための強い味方となるソフトです。

 本書では、基本操作から個々の環境に合わせたカスタマイズの方法まで、最も効果的に活用できる設定法法を平易に紹介しました。


Copyrigth (C) 1996-2006 by Kazumi Takei. All Rights Reserved.