Google Docs & Spreadsheets徹底活用法
Google Docs & Spreadsheets徹底活用法
いつでも・どこでもタダで使える
オンラインアプリケーションで
ワープロ・表計算ソフトを極める
・武井一巳
・メディア・テック出版
・2006/12/20発行
・ISBN4-89627-338-9
・1,980円+税
パソコンが一般にも普及しはじめてきたころから、パソコンは「ソフトがなければタダの箱」だと言われてきました。
ハードよりも、ソフトの重要性、あるいは有用性について述べられてきたのですが、どうも最近になってこの傾向が薄れてきたようです。パソコンは、ただそれだけでも、ビジネスや知的生産を補える重要な「箱」になりつつあるのです。
もちろん、OS(Operating System)は絶対に必要です。パソコンがあっても、電気がなければただの箱であるように、OSが入っていることは絶対条件です。そして最近では、インターネットに接続されていることも必要条件だといっていいでしょう。
パソコンが、ただそれだけでも知的生産を可能にする道具だということは、インターネットに接続してGoogle Docs & Spreadsheetsにアクセスしてみるとわかるでしょう。これまでワープロソフトや表計算ソフトといったアプリケーションを購入し、インストールしなければ使えなかった機能が、Google Docs & Spreadsheetsならパソコンに最初から搭載されていたウェブブラウザだけで使えてしまうのです。
2006年10月からスタートしたGoogle Docs & Spreadsheetsは、オンラインのワープロソフトであり表計算ソフトです。Microsoft社のMS Word、MS Excelと互換性があり、インターネットに接続し、Googleのアカウンを取得していれば、誰でも無料で高機能なワープロと表計算の機能を利用することができるのです。しかも、利用するためにはOSに搭載されているウェブブラウザだけがあればいいのです。
Web 2.0の時代には、アプリケーションはオンラインで利用できるようになるだろう、といった予測がありますが、Google Docs & Spreadsheetsはこれを現実のものにした先進的なサービスなのです。しかも、Google Docs & Spreadsheetsで作成した日本語文書やスプレッドシートは、ブラウザで利用するだけでなく、ファイルとしてパソコンにダウンロードし、他のアプリケーションで編集したりすることもできます。
Google Docs & Spreadsheetsによって、まさにインターネットとパソコンがシームレスに連携しはじめたのです。本書がGoogle Docs & Spreadsheetsを利用する上で、多くの読者の参考になれば幸いです。