2005年09月09日

電子書籍の動向

 最近の電子書籍の動向には、目をみはるものがあります。なんというか、従来の出版の常識を覆すほどの勢いというか。

インプレス グループ 「電子書籍ビジネス調査報告書2005」の調査結果によると、2005年3月時点での国内における電子書籍の市場規模は約45億円(昨年度18億円)、対前年比で2.5倍の規模に増加したと推測されます。この内訳はPC/PDA向けの電子書籍市場が約33億円、携帯電話向け電子書籍市場が約12億円となっています。
 出版業界全体から見れば、まだまだ小さな数字です。しかし、「対前年比で2.5倍の規模に増加」というのは、かなり意味があるのではないでしょうか。 「活字離れ」などといわれて久しいのですが、これは読者が活字から離れたのではなく、「紙離れ」をしているのであって、活字(テキスト)そのものから離れたわけではない。  それが電子書籍の市場規模の拡大からもわかるわけです。

 実際、某メディア関係者に取材しても、かなり危機意識を持っているようです。というか、これを前提の上で、今後どう「紙」から「デジタル」に移行していこうかと試行錯誤しています。

 ところが、当の出版界でこのことが正しく理解できる出版人がひじょうに少ない。「紙はなくならない」などと言っているのはまだしも、だから従来どおりの出版しか考えられない。
電車男
「電車男」「実録鬼嫁日記―仕打ちに耐える夫の悲鳴」といったものも、デジタルのデータを紙に焼き直しただけのもので、発想としては従来の出版とまったく変わりません。

 発想が変わらず、しかも売れたりしたもんだから、それでいいんだと勘違いする出版人がとにかく多い。いや、ほとんどの出版人はそう思ってるでしょう。売れないのは、ネタが悪いからだって。

 そうじゃないってば。少なくなっているパイを、単に奪い合ってるだけだって。そこには、パイを広げる工夫も努力もまったくない。
 そのままでは、いずれ出版は壊滅状態になってしまいます。もう近い状態だけど。早く出版界が、新しい可能性に気づき、新しい出版に手を出すことを秘かに願っています。

投稿者 kazumi : 2005年09月09日 17:25

コメント
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?