Kindle新・読書術
Kindle新・読書術
すべての本好きに捧げる本
武井一巳
翔泳社
1,344円
1,280円 [Kindle版]
2013/01/25発売
はじめに
「電子書籍元年」という言葉で、電子書籍が語られるようになって、すでに何年も経つ。掛け声ばかりで、日本ではなかなか実現しなかった世界だ。
2012年11月、その電子書籍が、ようやく日本でも本格的な産声を上げようとしていた。米国に遅れること5年、とうとう日本にアマゾン・キンドルがやってきたのだ。
日本の電子書籍は、早くから独自の発達をしてきた。一時期国内で流行したケータイ小説やケータイ漫画など、「電子機器端末で読める小説やコミック」を電子書籍と呼ぶなら、日本は世界で最も先進的な電子書籍王国だろう。
だが、日本は決して電子書籍先進国ではない。ケータイ小説やケータイ漫画は、一部の若年層のみの文化に過ぎず、電子書籍が老若男女問わず、広く受け入れられたわけではない。
電子書籍は、決して「電子端末で読む本」だけを指す言葉ではない。
好きなときに好きな本を購入でき、購入した本はすべてクラウド上で管理され、キンドル、スマートフォン、タブレットなど、デバイスを問わずに本が楽しめる。その感想をメモに書き込めば、世界中の読者と感想を共有できる。もちろん本の置き場所に困ることもなくなるし、何冊でも何十冊でも、本を持ち歩ける。本書で詳しく紹介するが、電子書籍とは、そしてキンドルとは、このような「読書システム」そのものなのである。
キンドルの登場によって、流通をも含む僕たちの「読書環境」は、大きく変わるだろう。読書という「閉じた」世界が、これまでとはまったく異質の「開いた」世界へと変化するはずだ。
この変化は、出版や読書という行為だけでなく、本の読み方や情報の伝播、あるいは文学などの研究にも大きく影響を与えるだろう。そしてこれらの読書によって、人々の結びつきが変わり、書籍そのものが大きく変わってくる可能性さえ秘められている。
このように、紙の本からデジタルの電子書籍へという変化は、物から電子へという変化以上に、僕たちの生活に大きな影響を与えるものなのである。そんなわくわくするような世界が、キンドルによって始まろうとしている。
本書では、キンドルによって何が変わり、何が変わらないのか。キンドルを使うと、どう便利になるのか。キンドルの使い方を紹介しながら、そんな読書環境について考えてみた。
本書が、僕のような活字中毒者や本好きの読者の、新しい読書体験のスタートになっていただければ幸いである。
目次
Chapter01 キンドルって何?−キンドルと電子書籍の基礎知識−
01 キンドルがやってきた!
02 キンドルは日本上陸まで5年かかった
03 キンドルの新しい系譜と日本市場
04 電子書籍時代は30年前から始まっていた?
05 キンドルで何ができる?
06 キンドルに出会って2万冊の本を捨てた!
07 「端末を選ばない」のがキンドルの魅力
08 アマゾンで本を買ってみよう
09 キンドルで読書はどう変わる?
10 キンドルがあれば「書店」はいらない
11 大量の本もキンドルなら場所を取らない
12 キンドルストアへの期待
Chapter02 キンドルで読書を楽しもう!−キンドルで読書が“もっと”楽しくなる!-
13 電子ペーパーのココがスゴい!
14 自分が「読みやすい誌面」で読書しよう!
15 読みにくかったら「フォント」を変えよう!
16 付箋を「読書ノート」として活用しよう!
17 キンドルには「ページ」の概念がない?
18 誌面のコピーもキンドルなら簡単!
19 キンドルは「しおり」を同期できる!
20 「細切れ時間」に読書するブックマーク術
21 便利なキンドルの辞書機能
22 キンドルは語学学習に最適!
23 最新キーワード検索や翻訳も自由自在!
24 検索機能で「読みたい箇所」を呼び出そう!
25 書店で買いづらい本もキンドルなら問題なし!
Chapter03 キンドルが実現する新しい読書スタイル−キンドルで読書はこう変わる!−
26 キンドルで大きく変わる読書スタイル
27 キンドルが実現する「ソーシャル読書」とは?
28 友人のおすすめ本を即・購入!
29 ブックマークを共有して感動を共有!
30 「マイキンドル」でキンドルを管理しよう!
31 キンドルのブラウザ機能を使おう!
32 キンドルアプリを導入しよう!
33 キンドルアプリ同士を同期しよう!
Chapter04 キンドルに「読み物」を集めよう!−自炊&自作でキンドルを充実させる!−
34 読みたいものがないなら自分で作れ!
35 サービス横断検索で欲しい本を見つけよう!
36 他店で購入した電子書籍をキンドルで読む方法
37 蔵書をキンドルに入れる最も簡単な方法
38 「読みたいページ」だけキンドルに入れておこう!
39 ウェブページを簡単にキンドルに送る方法
40 「気になるテキスト」は何でもキンドルへ!
41 日本語の縦書き電子書籍を作るには?
42 本格的なキンドル書籍を作ってみよう!
43 キンドル対応書籍をワードで作る方法
44 KDPは現代版自費出版!
45 販売サイトで幅広く販売・配布しよう!
Column 本当に本を販売したいなら
Chapter05 キンドル内の本を整理しよう!−大量の蔵書を効率管理!−
46 電子書籍でも、本の整理は面倒だ!
47 大量の蔵書をキンドルで管理しよう!
48 蔵書管理のための賢いキンドル検索法
49 書籍をジャンルや著者別に分類しよう!
50 分類した蔵書を効率的に管理しよう!
51 クラウド上の本を管理しよう!
52 キンドルとパソコンを使い分けよう!
53 キンドルで蔵書管理をする最も簡単な方法
54 キンドルを一生の読書ツールにするために